バーミヤン
みなさんは「バーミヤン」って言葉の意味ご存知ですか?
私も知らなかったのでググってみると…
シルクロードの中心地にあったアフガニスタンの古い都市の名前で、隊商の休息の地、東洋と西洋の文化の交流の地として栄えたそうです。
それに因んで「世界をクロスオーバーさせた新しい中華料理を届けたい」という想い込めて名付けられたそうです。
またバーミヤンのロゴマークの「桃」は、中国で理想郷とされている「桃源郷」に由来するそうです。
中華料理の基本思想である「医食同源」に因み、不老長寿の象徴として使われているのでしょう。
なかなか深いですね。
★バーミヤンのHP
↓↓↓
そのバーミヤンで糖尿病を患って以来よく食べているメニューを今日はご紹介します。
医食同源にあやかって健康になりたいものです。
※医食同源の意味(goo辞書)
病気を治す食べ物は、本来根源を同じくするものであるということ。
食事に注意することが病気を予防する最善の策である。
また日頃の食生活も医療に通じるということ。
「医食」は医薬と食事、「同源」は根源が同じ意。
前置きはこれくらいにして、おすすめメニューをご紹介します。
ホイコーロウ
税抜で549円です。
ホイコーロウといえばキャベツですよね。
キャベツは食物繊維を多く含んでいます。
食物繊維にはブドウ糖の吸収を緩やかにする作用があり、コレステロールなどを吸着して体の外へ運び出す働きがあります。
特に食事の最初に食物繊維を多く食べると、栄養の吸収スピードが緩やかになり、血糖値の上昇が抑えられます。
こんな優等生食材のキャベツがたっぷりと食べられるホイコーロウは糖尿病患者にはありがたいですね。
またバーミヤンのメニューによると、このホイコーロウにはテンメンジャンと豆板醤が使われているそうです。
豆板醤はそれほど糖質が多くないので、摂り過ぎなければあまり気にする必要はなさそうです。
またピーマンは抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCを多く含みます。
特に赤ピーマンは栄養価が高く、緑ピーマンよりβカロテンで約3倍、ビタミンCは約2倍あります。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、活性酸素を除去してくれます。
また赤ピーマンにはカプサンチンという色素成分もあり、強力な抗酸化作用を発揮します。
インスリンを大量に分泌して疲れた膵臓(すいぞう)を元気にしてくれます。
ホイコーロウに入っている赤ピーマンも積極的に食べたい食材ですね。
肝心のお味はファミリーレストランのメニューとは思えにほどちゃんとしています。
一言で言うとありふれた表現で恐縮ですが「すっごく美味しい」です。
一度食べ始めると、豆板醤のピリッとした辛みとテンメンジャンのコクのある旨味で箸が止まらなくなります。
「豆板醤マジック」たまらん・止まらんです。
ご飯が進まないわけないのですが、そこは自制心でストップをかけます。
半ライスの半分くらいのところで泣く泣く箸を置きました。
鶏の唐揚
私の大好きな鳥の唐揚げも少しご紹介しておきます。
正確に言うと「サクサクしっとり塩麹のからあげ」です。
税抜で349円は安いですね。
渡り鳥の元気の源と言われる「イミダペプチド」 を多く含む鶏むね肉を塩麹につけてしっとりと仕上げているそうです。
渡り鳥とはなんか壮大なテーマですね。
ありがたく食べたいと思います。
これ順当に美味しいです。
普通にうまいです。
「からあげ」=「常勝」です。
画像を見れば直感で伝わりますよね。
熱々でジューシーで渡り鳥に感謝です。
あとバーミヤンは唐揚が「むね肉」と「もも肉」の2シリーズあります。
このパターンありそうで無くないですか?
私はバーミヤンでしか見たことがありません。
なんかバリエーションが楽しめて唐揚メニューのニューウエーブですね。
★旨味を閉じ込め「むね肉」メニュー
★ふっくらジューシーもも肉メニュー
いかがだったでしょうか?
以上が【医食同源バーミヤンで食べるならこのメニュー】食物繊維が多いキャベツがたっぷり食べられる「ホイコーロウ」がおすすめでした。
なんかバーミヤンに行くだけで健康になりそうな気がしてきました。
それほどバーミヤンは安心して食事ができる印象です。
「食事療法ここに極まる」と言うと少し言い過ぎでしょうか(笑)
みなさんも是非お近くのバーミヤンで「医食同源」を体感してみてはいかがでしょうか。
今週もイン(食事)とアウト(運動)に配慮して、血糖値コントロール頑張ります!
皆様のご健康も心よりお祈り申し上げます。
ではでは…
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】151(5:52計測)
【体重(目標72kg)】78.6㎏(前回比 マイナス0.2kg)
【体脂肪率(目標18%)】25.9%
【血圧(目標140以下)】最高141 最低96 脈拍63
【ランチ】モツ煮
※毎日13:00頃追加予定
昨日のデータ
【昨日の歩数(目標10000歩)】12435歩
【昨日の飲酒量】なし
【昨日の夕食の一品】タコと厚揚げと大根の煮物
★おすすめ
140以下を目標に、血圧も毎朝チェックしています!
一万歩を目標にして、これで毎日歩数を計っています!

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 235J BlackGreen 【日本正規品】 FA235J 37176K
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
毎食事に飲んでいます!
![大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品] 大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510nINkK8tL._SL160_.jpg)
大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]
- 出版社/メーカー: 大正製薬
- 発売日: 2005/12/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★糖尿病の本
とてもわかりやすく、おすすめです!

糖質制限なしでかんたん糖尿病予防! (SAKURA・MOOK 17 楽LIFEヘルスシリーズ)
- 作者: 栗原毅
- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2017/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓