タウリン
みなさんはタコやイカに含まれるタウリンってご存知ですか?
タウリンはアミノ酸の一種で、血糖値コントロールに役立ち、抗酸化作用や肝臓で担汁酸の分泌を促し、肝機能を再生させる効果があると言われています。
またコレステロールの排出を助ける働きもあります。
その結果、動脈硬化の予防や高血圧の抑制にも役立ちます。
そんなタウリンを多く含むタコ・イカは今善玉食品として注目されています。
かくいう私もタコやイカが超がつくほど大好きです。
あのシコシコの食感と磯の風味がたまらなく好きです。
タコやイカの料理が食卓に並ぶとテンションが上がってしまうほどです。
特に糖尿病になってからは、その効能に注目し、努めてタコやイカを食べるようにしています。
ちなみにタコとイカの糖質の量は…
- タコ(茹で) マダコ50g 糖質0.1g
- イカ スルメイカ190g 糖質0.1g
超少ないですよね。
今日はこんなタコやイカを使ったメニューをいくつかご紹介します。
タコの刺身(茹で)
結局のところ最もシンプルなお刺身に勝る食べ方ないのかもしれない
タコの酢の物
ヌルヌル成分が糖の吸収を緩やかにするわかめとの相性は言うまでもなく抜群
タコの唐揚げ
衣控えめ、カリッと上がった唐揚げは一度食べ始めると箸が止まらない
炙りタコ
炙ったタコの風味とレモンの酸味のコラボレーションが素晴らしい
茹でイカ
低脂肪・高タンパクでヘルシーなイカはシコシコの食感が絶妙でクセになる
イカのマリネ
高血糖改善の必須調味料である酢は食後の血糖値上昇を緩やかにし代謝も促進してくれる
桃屋の「きざみしょうが」のせ
細くなった血管を正常に戻し、代謝をアップさせる生姜は桃屋の「きざみしょうが」がおすすめ
※きざみしょうが
イカ納豆
ナットウキナーゼには血液サラサラ・血栓予防の作用があり糖尿病の合併症も予防してくれる
いかがだったでしょうか?
以上が【美味しいタコ&イカ】血糖値コントロールに役立ち肝臓の働きを助けるタウリンを豊富に含むタコ・イカを使ったおすすめメニューでした。
くどいですがタコとイカって本当に美味しいですね。
どんな食べ方をしても絶対に裏切らない安定感があります。
また比較的安価に手に入るのも嬉しいですね。
今後もタコ&イカと上手に付き合って、糖の吸収を抑えていきたいと思っています。
また魚介類つながりで、DHAやEPAを含む青魚も積極的に摂りたい食材ですので、青魚ろ取り上げた記事ももしよろしければ参考にしてみてください。
ではでは…
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】136(5:32計測)
【体重(目標72kg)】77.5㎏(前回比 マイナス1.4kg)
【体脂肪率(目標18%)】25.5%
【血圧(目標140以下)】最高137 最低102 脈拍74
【ランチ】ローソン
※毎日13:00頃追加予定
昨日のデータ
【昨日の歩数(目標10000歩)】18292歩
【昨日の飲酒量】ハイボール7杯
【昨日の夕食の一品】刺身(居酒屋)
★おすすめ
140以下を目標に、血圧も毎朝チェックしています!
一万歩を目標にして、これで毎日歩数を計っています!

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 235J BlackGreen 【日本正規品】 FA235J 37176K
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
毎食事に飲んでいます!
![大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品] 大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510nINkK8tL._SL160_.jpg)
大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]
- 出版社/メーカー: 大正製薬
- 発売日: 2005/12/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★糖尿病の本
とてもわかりやすく、おすすめです!

糖質制限なしでかんたん糖尿病予防! (SAKURA・MOOK 17 楽LIFEヘルスシリーズ)
- 作者: 栗原毅
- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2017/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓