血糖値を下げるためにイン(食事)のコントロールが必要
私は糖尿病と診断されて以来、食べるものをコントロールしています。
低糖質、低GI値、低カロリーのものをバランス良く食べることを常に心がけています。
この記事でも書きましたが、糖尿病を治すための食事療法は、糖質(炭水化物)・たんぱく質・脂質等をバランスよく食べることが必須です。
↓↓↓
最近よく感じているのですが、食事制限をするコツは食べることに罪悪感を持たないことです。
私は多少食べるものには気を使っていますが、ご覧なっていただければお分かりになる通り結構しっかり食べています。
「食べたらダメ」だと思うと逆にますます食べたくなってしまうものです。
食べ過ぎず、食べるものを工夫すれば、決して食べることに罪悪感を感じる必要はないような気がします。
ゆっくり噛んで、満腹中枢を適度に刺激しながら、できるだけ腹八分を心がけて楽しんで食べましょう。(私は腹9.5分くらい食べていますが…)
それでもちゃんと血糖値は下がります・・・
↓↓↓
そんなこんなで今回も妻が日々作ってくれている糖質控えめ・野菜中心のメニュー(4月前半)を、私が好きな順にランキング形式でご紹介します。
この企画は月に2回、前半と後半に分けてやっています。
みなさんの今日の晩御飯のメニューの参考になれば幸甚です。
それでは前置きはこれくらいにして、4月前半の高血糖改善(糖質制限)メニューおすすめランキングを始めます!
ランキング
⑩菜の花のおひたし
⑨なす炒め
⑧豚肉&カニサラダのサニーレタス巻き
⑦挽肉のサニーレタス巻き
⑥大根とこんにゃく炒め
⑤いわしの生姜煮
④砂肝とクレソンの醤油和え
③生姜醤油で食べる鶏鍋
②豆腐のたこ焼き風
①ささみをベースにしたピザ
いかがだったでしょうか?
【糖尿病を治すためにはイン(食事)のコントロール】2017年4月前半・妻手作りの低糖質・低カロリーメニューランキングでした。
こうやって並べてみると、「鶏肉」は食事療法の強い味方ですね。
特に1位の「ささみをベースにしたピザ」は美味しくて涙が出るほど感動しました。
もしかすると普通のピザより美味しいかもしれません。
ささみの上にピザソースを塗ってチーズと具を乗せて焼くだけですので超簡単です。
是非試してみてください。
なんか毎回書いているような気がしますが、身内を褒めるようで恐縮なのですが、どのメニューもマジで美味しかったです。
糖質もちゃんと制限されていて嬉しくて涙が出てきてしまいます。
こんなメニューを日々作ってくれる妻や、それに付き合ってくれる育ち盛りの娘たちに本当に感謝です。
病気になってしまうとやっぱり頼れるものは家族です。
そのことが今回しみじみと身に沁みてよくわかりました。
口幅ったいようですが、みなさんも病気になったときに協力してもらうためにも、常日頃から家族を大切にしておくことをオススメします。
引き続き4月後半も食事療法(糖質制限)頑張ります!
ではでは…
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】140(6:08計測)
【体重(目標72kg)】79.0㎏(前回比 マイナス0.4kg)
【体脂肪率(目標18%)】25.9%
【血圧(目標140以下)】最高128 最低95 脈拍62
【ランチ】ローソン
※毎日13:00頃追加予定
昨日のデータ
【昨日の歩数(目標10000歩)】7452歩
【昨日の夕食の一品】ロースかつ
★おすすめ
140以下を目標に、血圧も毎朝チェックしています!
一万歩を目標にして、これで毎日歩数を計っています!

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 235J BlackGreen 【日本正規品】 FA235J 37176K
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
毎食事に飲んでいます!
![大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品] 大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510nINkK8tL._SL160_.jpg)
大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]
- 出版社/メーカー: 大正製薬
- 発売日: 2005/12/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★糖尿病の本
とてもわかりやすく、おすすめです!

糖質制限なしでかんたん糖尿病予防! (SAKURA・MOOK 17 楽LIFEヘルスシリーズ)
- 作者: 栗原毅
- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2017/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓