ストレスと血糖値の関係
以前この記事でも書きましたが、ストレスが習慣化すると血中が異常状態になり高血糖になると言われています。
↓↓↓
ストレスと血糖値の関係は…
ストレスがかかると、ストレスの危険から身を守ろうとして、脳が盛んに働き、神経が緊張し、筋肉が使用され、自律神経や内分泌機能に異常が生じます。
この異常な状態下においては、血液中のブドウ糖が多量に必要とされます。
そのため暴飲暴食が進み、多くのブドウ糖が再生されると同時に、糖の代謝がスムーズに行われなくなり、血糖をコントロールすることが難しくなります。
ストレスが習慣化して長く続けば、いつでもブドウ糖が使えるように、血管内に常にブドウ糖があるいわゆる高血糖状態になり、やがて糖尿病へと進行していくのです。
仕事や職業生活のストレス
厚生労働省の調査によると、実に60.9%の人が仕事や職業生活でストレスを感じているそうです。
ストレスの内容は、人間関係・仕事の質や量・仕事の適正・定年後や老後のことなどが挙げられています。
このような仕事や職業生活からくるストレスの最も多い内容は「人間関係」です。
「人間関係」と言えばこれからお話しするパワハラの話を避けて通ることはできません。
パワハラからくる過剰なストレスは、ホルモンバランスを崩し、生活のリズムを乱し、心と体に様々な悪影響を及ぼすのです。
パワハラとは
厚生労働省の「職場のパワーハラスメント対策ハンドブック」によるとパワハラの概念は、
職場のパワーハラスメントとは、同じ職場に働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職業内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいう。
となっています。
またどのような行為がパワハラにあたるのかというと...
①(身体的な攻撃)暴行・傷害
②(精神的な攻撃)脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言
③(人間関係からの切り離し)隔離・仲間外し・無視
④(過大な要求)業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
⑤(過小の要求)業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じる、仕事を与えない
⑥(個の侵害)私的なことに過度に立ち入る
とまとめられていて、さらにこれらに限定されないと(網羅されていない)となっています。
実際はこれらが混合して行われていることが圧倒的に多いです。
パワハラ上司の具体例
私は企業内で社会保険労務士として働いていますので、社内でパワハラが横行していないかどうかをチェックする立場にいます。
そこで今日はそのチェックポイントの中から、部下のストレスの元凶になりそうな(パワハラになりそうな)上司のタイプを8つほど挙げてみます。
もしご自分の上司とタイプが被る方は、くれぐれもストレスを溜め込まないように注意してください。
ほとんどパワハラ状態と言って過言ではありませんので…
パワハラ上司の具体例
①叱り方が雑で、部下を怒鳴ったり傷つけたりすることが多い
②自分が正しいと思い込み、部下の進言に一切耳を貸そうとしない
③自分のことしか考えず、自分の立場からしか物事を見ようとしない
④窮地に追い込まれている部下を助けないどころか見て見ぬ振りをする
⑤部下との関係は都合の良い一方的な上下関係としか考えていない
⑥部下に対して自分の考えを明確にしないまたは考えすらもたない
⑦自分を客観的に見ることができず、失敗は全て部下のせいにする
⑧ノリが軽く、私生活まで勘違いして上司気取りで引きずり回す
いかがだったでしょうか?
以上が、【心と体に悪影響を及ぼす】血糖値を上げる職場のストレスの最大の要因「パワハラ」上司の具体例についてでした。
このストレスフルな現代社会において、ストレスを完全に取り除くのは不可能です。
ストレスを感じない人はまずいなでしょうし、あって当然です。
だからこそ適度に休息をとったり、気分転換をして心身をリラックスさせ、上手にストレスをコントロールする術を身につけましょう。
特に糖尿病患者は、責任感が強く完璧主義なタイプの人が多いと言われています。
まさしくストレスを溜め込みやすいタイプなわけです。
みなさんも(私も含め)そのことを解った上で、できるだけ頑張り過ぎないでくださいね。
今日もこの言葉で締めくくります!
「血糖値下がれ!糖尿病死ね!」
さあみなさん、がんばっていきましょう!
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】144(5:50計測)
【体重】79.1㎏(前回比 マイナス1.0kg)
【血圧】最高147 最低88 脈拍67
【運動】ウォーキング
【ランチ】セブンイレブン
※毎日13:00頃追加予定
昨日のデータ
【昨日の歩数】10,170歩
【昨日の夕食の一品】鯵の刺身
★おすすめ
140以下を目標に、血圧も毎朝チェックしています!
一万歩を目標にして、これで毎日歩数を計っています!

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 235J BlackGreen 【日本正規品】 FA235J 37176K
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
毎食事に飲んでいます!
![大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品] 大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510nINkK8tL._SL160_.jpg)
大正製薬 グルコケア 粉末スティック 30包 [特定保健用食品]
- 出版社/メーカー: 大正製薬
- 発売日: 2005/12/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★糖尿病の本
とてもわかりやすく、おすすめです!

糖質制限なしでかんたん糖尿病予防! (SAKURA・MOOK 17 楽LIFEヘルスシリーズ)
- 作者: 栗原毅
- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2017/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓