栄養指導を受けました
昨日、今糖尿病で通院している病院で栄養指導を受けてきました。
とても優しい方で、いろいろと懇切丁寧に教えていただきました。
私は一度決めると徹底的にやり過ぎてしまう性分なので、自己流でやっていた食事の摂り方(主に炭水化物制限)に少し問題点があったようで、何点か指摘されてしまいました。
炭水化物を急激に制限すると血糖値は一時的に下がりますが、長続きしないし、治療にも少なからず支障が出てしまうそうです。
その指摘事項を、「糖尿病になる前の三食」と「糖尿病になった後の三食(自己流)」の具体例を参考までに例示したあとでご紹介します。
まだ栄養指導を受けていない方や、食事療法で迷っている方の参考になれば幸いです。
糖尿病になる前の三食
◎朝食
牛丼屋の定食
◎昼食
がっつりとした定食(とんかつや鳥の唐揚げなど)
◎夕食
焼酎5~6杯
揚げ物や炒め物中心
肉中心
ご飯お茶碗1杯
デザートでアイスクリーム
糖尿病になってからの三食(自己流)
◎朝食
ふすまパン 1個
◎昼食
会社の仕出し弁当
おかず全部とご飯1/3
◎夕食
禁酒中
タンパク質を中心に豆腐や納豆や魚中心に5~6品
ご飯は食べず、玄米やキヌア
今回の栄養指導で指摘されたこと
◎炭水化物をもっと摂る
朝食をふすまパンからおにぎりお茶碗軽く1杯分くらいに変更
昼食や夕食でご飯をお茶碗軽く1杯くらい食べて良い
◎三食野菜を摂る
朝食にミニトマトを3つくらい食べる
野菜から食べ始める
じゃがいも・さつまいも・西洋かぼちゃ・とうもろこしは炭水化物カウント
◎夕食でタンパク質を摂りすぎない
夕食で食べている納豆や豆腐を朝食でも食べる
夕食を少し残しておいて朝食で食べる
◎三食の食べる量のバランスを取る
夕食で食べ過ぎていて朝食が軽すぎることを意識する
三食同じくらいの量を食べるのが理想
いかがだったでしょうか?
以上が【栄養指導を受けてきました】血糖値を下げようとし過ぎて炭水化物(糖質)を急激に制限し過ぎてしまっていることを指摘されました!でした。
けっこう目からウロコというか、自己流でやり過ぎてしまうのは良くないということがよくわかりました。
そんなこんなで昨日の夜は焼肉を食べに行って、ご飯も少しいただきました。
その結果今日の朝の血糖値はさすがに上がってました。
今日は少し多めに歩くことを意識してみます。
今日もこの言葉で締めくくります!
「血糖値下がれ!糖尿病死ね!」
さあみなさん、がんばっていきましょう!
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】156(5:34計測)
【前日の夕食の】焼肉
【体重】83.8㎏(前回比 プラス1.0kg)
【運動】ジョギング お休み
【血圧】今後毎朝測るように言われましたので、血圧計が届き次第公開します。
今日のランチ
サンマの塩焼き
冷奴
納豆
オクラ
ナスの天ぷら
ご飯(小)
味噌汁
★お知らせ
家内が使っています!

関西電力病院のおいしい糖尿病レシピ (主婦の友実用№1シリーズ)
- 作者: 清野裕,北谷直美,中津川かおり,加藤知子
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2014/03/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓