大好きなもの
私は糖尿病と診断されて以来、大好きだったもの、日常的に口にしていたものを低糖質・低カロリーなものに置き換えました。
その大好きだったものとは…
- ビール
- ご飯
- パン
- 飴
- 炭酸飲料
血糖値をグングン上げてしまいそうなものばかりですね。
これらのものが大好きだったのですから、糖尿病になってしまうのも納得ですね。
今回その大好きなものから置き換えたものは、糖質を抑えていたり、カロリーを抑えていたりされてます。
当たり前ですが多少満足感は落ちますが、贅沢は言ってられる身分ではありませんので我慢しています。
今のところ特に禁断症状(笑)も出ていませんので、血糖値を下げなければならない方でこれら5つのものが私と同じように嫌いじゃない方は、もしよろしければ参考にしてみてください。
①ビール
サントリーオールフリー
とにかく一年365日お酒を飲んでいましたし、特に生ビールが大好きでしたが、年末に痔になって以来一滴もアルコールは口にしていません。
お酒を飲まないと晩ご飯があっという間に終わってしまうので、今ではノンアルコールビールを毎晩飲んでいます。
ノンアルコールビールもいろいろと試しましたが、このサントリーオールフリーに落ち着きました。
ビールは好みがありますし、昨今各社アルコール・カロリー・プリン体・糖質すべてゼロ的なものが競って発売されていますが、私的にはこのノンアルコールビールがおすすめです。
②ごはん
キヌア
今までは3食欠かさずご飯を食べていました。
牛丼屋の朝定食から始まって、ランチは炭水化物の重ね食い、晩ご飯も晩酌のあとでしっかり白ご飯をいただいていました。
今では朝ご飯はローソンのふすまパンに置き換えましたし、ランチの白ご飯は2/3は残しています。
晩ご飯は白米の替わりに玄米や、このキヌアをいただいています。
私も知らなかったのですが、キヌアは近年健康食品として大注目されているそうです。
③パン
ローソンのブランシリーズ
最近は朝食はセブンイレブンのコーヒーとローソンのブランシリーズと決めています。
昨日の記事に詳しく書きましたので是非ご覧になってみてください。
ランキング上位の商品は味も全然悪くないですよ。
④飴
ラカント カロリーゼロ飴
私はタバコを吸いませんので、口寂しい時に今まではガムを噛んだりホールズなどの飴を舐めながら仕事をしていましたが、一切止めました。
その替わりにこのラカントカロリーゼロ飴を舐めています。
さすがに甘味はほとんどありませんが、口寂しさは和らげてくれます。
色んな味があるので今後試して行きたいと思っています。
⑤お茶
伊藤園 緑茶習慣
今まではコンビニで炭酸飲料を買って飲んでいましたが、これも止めました。
替わりにコーヒーのブラックや、烏龍茶や緑茶を飲むようにしています。
特にこの伊藤園の緑茶習慣が食後の血糖値の上昇を抑制してくれると聞いて飲んでいます。
日頃不足しがちな食物繊維もしっかり補給できます。
少々値段がお高いのが残念ですが、味はGOODです。
いかがだったでしょうか?
以上が糖尿病と診断されて以来大好きなものから置き換えた低糖質・低カロリーなもの5つでした。
今のところとても気に入っていて、リピートもしていますのでおすすめしてみました。
気になった方は一度お試しいただいても損はないと思います。
もし他におすすめをご存知でしたら教えてください。
今日もこの言葉で締めくくります!
「血糖値下がれ!糖尿病死ね!」
さあみなさん、がんばっていきましょう!
今日のデータ
【空腹時血糖値(基準値100未満)】98(6:49計測)
【前日の夕食の一品】豆腐のオクラ&納豆&とろろ&生卵かけ
【体重】82.8㎏(前回比 プラス0.2kg)
【運動】ジョギング23分(2.88㎞)
今日のランチ
ローソンのブランパン2個
★お知らせ
家内が使っています!

関西電力病院のおいしい糖尿病レシピ (主婦の友実用№1シリーズ)
- 作者: 清野裕,北谷直美,中津川かおり,加藤知子
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2014/03/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
★ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ私の血糖値もきっと下がります(^^)
↓↓↓